HP作成ソフトと作り方ガイド サイト開設のための基礎知識
ノミでもわかるインターネット
HP作成ソフトと作り方ガイド
最初は難しくて失敗ばかりでした。エラーが出てもめげずに頑張りましょう。いつかはきっとできなかった頃の自分を懐かしいと思うときが来ると思います。
ここでは作成ソフトの特徴や作り方の基本を勉強していきます。
情報発信基礎知識メニュー一覧に戻るには>基礎知識ガイド
代表的なソフトを代表で載せました。購入の際には、店頭に行って実際のパッケージを手にとってみるのが一番わかりやすいと思います。あとは、ソフト会社のページや商品の使い心地などのサイトの意見も参考になります。
 メモ帳
  • 作成方法:HTMLのタグを直接書きこんでいきます。拡張子をhtmlもしくはhtmで保存。
  • 難易度:中・上級者向け
  • 種類:WINDOWSのアクセサリーの中にあります。
  • 説明:Start→プログラム→アクセサリー→メモ帳で開けます。
    お金もかからず1番手軽ですが、タグが分からないとお手上げです。はじめてで使うには、ページの作成に時間がかかります。(ただ、勉強にはなりますよ)
 テキストエディタ
  • 作成方法:HTMLのタグを直接書きこんでいきます。拡張子をhtmlもしくはhtmで保存。
  • 難易度:中・上級者向け
  • 種類:いろいろ、あります。
  • 説明:メモ帳よりもずっと機能がたくさんあるもの・・・と言えばわかり易いでしょうか。自分の思い通りに作りたいのなら、テキストエディタがお勧めです。ただ、タグが分からないとお手上げです(上と同様)。いろいろあるソフトの中でも秀丸エディタ(シェアウエア)は、有名です。テキストエディタは、フリー・シェアどちらもあります。自分に合ったものを探すといいと思います。
 ホームページ作成ソフト
  • 作成方法:ワープロみたいに文章を入れていけば、自動的にHTMLを生成してくれます。
  • 難易度:超初心者から上級者まで。
  • 種類:いろいろ、あります。
  • 説明:これからホームページを作ろうという方には、1番のお勧め。タグが分からなくても、内容さえ決まっていればすぐに作成可能です。ソフトの体験版などで、 吟味してから購入するのが良さそうです。 ホームページビルダーなどが有名です。自分がどういう物を作りたいか考えてから購入するといいと思います。

HP作成で使用するソフトの紹介ページ>>ホームページ作成ソフト

ページの内容を考えて、ホームページ作成ソフトなどでページを作成していきます。
 フォルダ分け
まずはフォルダ分けです。ファイルだけたくさんあっても、管理が大変です。デスクトップ上でのフォルダ整理と同じように情報別にフォルダを作成して、その中に関連ファイルを入れていきます。私はこんな感じでフォルダ分けしてます。
  1. 1番トップのページファイル(htmlそのままファイル)

  2. トップ以外のページ等のフォルダ

  3. 外部リンク用画像フォルダ

  4. ボタンなどの画像フォルダ

以上が、基本構成です。わかりやすく書くと、
┣トップページ.html
┣Aフォルダ
  ┣A関連ページ1
  ┗A関連ページ2
┣Bフォルダ
  ┣B関連ページ1
  ┗B関連ページ2
┣画像フォルダ
  ┣画像ファイル1
  ┗画像ファイル2
と、こんな感じの構成になっています。
自分のわかりやすいように作ればOKだと思います。データUPする時も、この状態のものを、そのままUPします。友達などで全くフォルダを作らない派もいるんですが、ページが膨大になればなるほどどれが何のファイルかわからなくなって困る事に。さっき作ったページの名前忘れたとか、どのページが生きててどのページを削除するかわからないので、いらないファイルもUPしっぱなしにしてるなど。容量制限のあるところもあるので、私はフォルダを作るのをおすすめします。
 フォルダ・ファイルの決まり
ちなみにフォルダ名・ファイル名すべて半角英数字でつけて下さい。
※普通にリンクを貼る場合でも、リンクそのものが許可がいるものがあるので確認して下さいね。
 情報発信
 基礎知識
 基礎知識ガイド
 ■HP作成ソフトと作り方ガイド
-当サイト利用によるトラブルや損害について一切の責任を負いかねます。ご利用の際は、必ず該当サイトで確認を-