ホームページビギナーズガイド HTML簡単解説編!初心者のためのやさしいホームページ作成講座
ノミでもわかるインターネット
HTML簡単解説
 HTML簡単解説について
HTMLではタグを指定することで、いろいろなことが出来るようになります。よく使われるタグで、どんな事が指定できるのかをみていきましょう。HTMLタグですが徐々に覚えていけば大丈夫です。基本がわかれば、タグ辞典のタグをそのまま記載していくことが出来ます。それに慣れていけば見なくても記述できるようになりますよ。
HP作成の基本メニュー一覧に戻るには>HP作成の基本ガイド
<html>ここからHTMLの記述をはじめますの合図
<head>ここからは文書に関する情報を記述します
<title></title>
ページタイトルです。お気に入りに入れてもらえると、ここの表記がお気に入りのメニューに追加になります。また、ページの表示をしている時にブラウザの一番上に表示されるページ名もこの部分です。
</head>ここで文書に関する情報の記述を終了します
<body>ここから本文に入りますよ
</body>本文は終了です
</html>HTMLの記述終了です
ワンポイント:htmlはかならず始まりと終わりのタグがあります。このどちらかが欠けていてもエラーでページが正常に表示されません。終了タグがないものもありますが、わずかです。
簡単なホームページのようなものなら、この下の<html>から</html>までを記述して、html形式で保存すればページは作成できます。まだ作成したことのない方はきっと面白いと思いますので、簡単なHPを作ってみましょう。
  1. メモ帳を起動させて下さい。(モニター左下のスタートボタン→すべてのプログラム選択→アクセサリ選択→メモ帳の順にクリックすれば、起動します)
  2. 下の<html>から</html>までを、メモ帳にコピペして下さい。
  3. メモ帳の左上のファイルをクリック→名前を付けて保存をクリック→新たに出てきた保存画面上のタブ(下向きの▼のボタン)をクリック→わかりやすいようにデスクトップを選んでみましょう。保存画面下の『ファイル名』に1.htmlと記入してみて下さい。(上手くいかない方は1.htm)※1はわかりやすく付けただけのファイル名なので、変えてもOKです。→あとは保存ボタンを押せば終了です。
  4. さあ、これであなたのパソコンのデスクトップ上にあなたの始めてのホームページが出来ていると思いますよ。早速見てみてください。


どうでした?ちゃんと出来ていましたか?出来ていない場合は、通常チェックするこんな原因が考えられます。
  • スペルミス
  • タグに記述漏れ
以上が全ての基本になります。慣れたら、<title>の文や<body>の文は変えて作ってみてください。HP作成ソフトならこんな面倒な記述はいらないのですが、基本がわかっているとホームページ作成は楽になるので、覚えておきましょう。ただ単にワープロ入力しているだけの人も多いですが、htmlを知って上の段階を目指しましょう。
 部分指定タグ
<H1>見出し1<H1>
<H2>見出し2<H2>
<H3>見出し3<H3>
<H4>見出し4<H4>
<H5>見出し5<H5>
<H6>見出し6<H6>
見出しタグで囲んだ文字は、自動的に太字で大きなサイズの文字になります。数字が大きくなるにつれて字は小さくなります。後から記述する文章の構造を示すものです。そのため、見出し6が見出し1より上に記述されているような順番はありえません。記述の場合は小さい数字から順番に使いましょう。
<br>
改行する際に使用します。
<p></p>
段落の指定に使います。段落で囲まれた部分は、下に1行分行間が空きます。
<b></b>
囲まれた部分は太字になります。
<strong></strong>
強調されます。bを使用した際のように太字になります。bに対応していないブラウザでも<strong>なら太字で表示が可能です。
<a href="リンク先のURL">リンクを貼りたい言葉</a>
リンク
 ページ全体タグ(赤字部分は自分で入力する部分)
<body text="希望のカラー">
ページ全体のテキストの色を指定します。
<body style="color:希望のカラー">
ページ全体のテキストの色を指定します。(スタイル)
<body bgcolor="希望のカラー">
ページ全体の背景の色を指定します。
<body background="指定画像">
ページ全体の背景の画像を指定します。
普通にページを作っていくなら、上のタグでほとんどの事が出来ると思います。
 リンク部分の色が変わるのはなぜ?
いろいろなサイトを訪問していると、文字の上にカーソルが乗ると文字の背景色や色が変わったりします。それはどうしているんですかという質問をよくいただきますので、ここに掲載をさせていただきます。
今さら聞けないホームページ作成小技←の上にクリックをしないでカーソルだけを乗せてみてください。リンク色が赤色に変わるかと思います。現在は外部スタイルシート(スタイルシートだけのファイルを作成して参照ファイルとして指定しています)で指定をしていますが、HTMLに直接記述することも可能です。(よくある質問の答えは今さら聞けないホームページ作成小技でも紹介しています)
 HTML
<body link="希望のカラー" alink="希望のカラー" vlink="希望のカラー">
link 通常のリンクの色です。
alink クリックした時の色です。
vlink すでに表示した後の色です。(訪問済み)
 スタイルシート
A:LINK{COLOR:希望のカラー}
A:HOVER{COLOR:希望のカラー}
A:ACTIVE{COLOR:希望のカラー}
A:VISITED{COLOR:希望のカラー}
A:LINK 通常のリンクの色です。
A:HOVER カーソルが重なった時の色です。
A:ACTIVE クリックした時の色です。
A:VISITED すでに表示した後の色です。(訪問済み)
自分でサイトに訪問した時に、どんなサイトがわかりやすいかを参考にすればいいと思います。
私自身が思っていることは、
  • リンク色の色が変わったほうがわかりやすい。(他の文章と同じ色だと、どこにリンクがあるかわかりません)
  • リンクは青色で下線があった方がページの移動がしやすい。
  • リンクはジャバスクリプトではなくHTML。(ジャバスクリプトOFFの人もいるので)
  • リンクの上に乗ったときのカーソルの形は変えない方が良い。
自分で使いやすいサイトを心がけていけば、訪問してくれた方も使いやすいと感じてくれるようになると思います。サイト運営しながら修正修正をしていけば良いと思いますよ。
HTML簡単解説↑TOP(上)へ
-当サイト利用によるトラブルや損害について一切の責任を負いかねます。ご利用の際は、必ず該当サイトで確認を-